※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

コエンザイムQ10で血流改善

心臓機能を高めるコエンザイムQ10

ポンプの働きをする心臓

血液の循環が悪くなることで引き起こされる症状

女性の多くが悩まされている冷え性やむくみ、男性の間でも増えている頭痛、肩凝り、腰痛、これらの症状は血液がスムーズに循環しない血流の悪化が原因です。
全身の隅々に張り巡らされた毛細血管は、細胞の働きに不可欠な血液と酸素、そして栄養を送る大事な器官です。ところが何らかの原因で血流の循環が悪くなると、頭、手や足などにスムーズに血液や栄養を送ることができなくなります。

ポンプの働きを支える心筋

では、どうすれば血流を改善することができるのでしょうか?
最も重要なのは心臓の働きです。

全身に血液を送る心臓はポンプの役目を果たしています。
血管に問題がなくても心臓が血液を押し出す力が弱いと、血流の勢いが弱くなってしまいます。

このポンプの働きを支えているのは心臓の筋肉である心筋です。心臓に筋肉と聞くと違和感を感じる方も居られるでしょう。
ですが私たちの心臓は心筋を収縮させることで休みなく一日10万回もの拍動を行っています。心臓が拍動することで血液を全身に循環させ、体に必要や酸素と栄養素を届けることができるのです。

ミトコンドリアが心筋の働きに必要なエネルギーを作っている

私たちの体は60兆個もの細胞によって作られ、細胞の一つ一つにはミトコンドリアという小器官が存在します。その中でも心筋には、多くのミトコンドリアが集まっています。
ミトコンドリアはATP(アデノシン3リン酸)という物質を作る役目を担っています。このATPは生命維持と生命活動に不可欠なエネルギー源です。
心筋を動かし血液を循環させるために必要なATPの大部分は、心筋にあるミトコンドリアが作り出しています。そしてミトコンドリアがATPを作り出すのをサポートしているのが、補酵素であるコエンザイムQ10です。

多くのコエンザイムQ10を必要とする心臓

人間の体内でコエンザイムQ10は、活発に代謝を行う組織ほど多く消費されます。肝臓、腎臓、肺、筋肉なども活発に代謝を行いますが、最も多くのコエンザイムQ10を必要としているのは心臓です。
四六時中休むことなく働き続ける心臓は、最も多くのエネルギーを消費するため消耗の激しい臓器です。ですから心臓内のコエンザイムQ10が不足すると、ミトコンドリアがATPを効率良く作り出せなくなり心筋の働きが低下してしまいます。
その結果として心臓機能が低下して、血液を押し出す力が弱くなります。血流を改善するためには心臓に多くのコエンザイムQ10を届ける必要があります。

心臓病の治療薬として開発されたコエンザイムQ10

心不全の原因はポンプ機能の低下

詳しい情報(クリック)

日本でコエンザイムQ10は心臓病の治療薬として開発された経緯があります。1973年に心臓機能が低下する「うっ血性心不全」の治療薬として認められました。

心不全は命に関わる重篤な症状というイメージが一般的です。確かに日本で常に死因の上位に心不全が入ることからも分かる通り、死に至る危険のある病気です。
とはいえ、一言で心不全と言っても、軽度から重度まで症状の重さには大きな幅があります。原因は慢性的な高血圧、動脈硬化、高脂血症、糖尿病、ウイルス性の疾患、狭心症や心筋梗塞など多岐に渡ります。
いずれにしても心筋の働きが弱くなりポンプ機能が低下し、全身に血液をスムーズに送れなくなることが原因であることには変わりありません。

心臓機能が回復すると血流が改善される

詳しい情報(クリック)

コエンザイムQ10には低下した心臓機能を回復させる効果があります。また、医療用のコエンザイムQ10は軽度の心不全の治療薬として使われています。
ですから心不全まで至らなくても、心臓機能が健康な状態よりも少し弱いといった軽い症状の方も利用することができます。
コエンザイムQ10は非常に安全性の高い成分ですから、安心して使うことができます。サプリメントならより気軽に摂ることができます。
医薬品を利用する場合は医師に相談する必要がありますが、血流を改善したい方は試してみる価値があると言えます。

不足するコエンザイムQ10を補うことで血流改善に

血流の悪化による冷え、頭痛、肩凝り、腰痛、むくみなどの症状が引き起こされる原因の一つは、体内のコエンザイムQ10の不足です。
常に休みなく稼動し続ける心臓は、他の臓器や筋肉よりも多くのコエンザイムQ10を必要としています。体内で利用するコエンザイムQ10の約半分は体内で生合成されますが、それだけでは不足することがあります。
そのため不足分は食事やサプリメントから補う必要があります。経口摂取したコエンザイムQ10は小腸で吸収された後、リンパ管に放出され血流に乗って全身に送られます。
心臓に送られたコエンザイムQ10はミトコンドリアがATPを産生するのに使われます。その結果として血液を押し出す力が強くなり血流が改善します。

活性酸素を除去して血流改善に

活性酸素と動脈硬化

心臓機能が回復しても動脈硬化によって血管が詰まった状態では、血流は改善されません。血管が詰まる原因は血中コレステロールと体内の活性酸素の増加です。
コレステロールについては耳にする機会が多いでしょう。しかし、誤解されている方がいますが、血中コレステロールが動脈硬化を引き起こすわけではありません。
動脈硬化は「血中LDLコレステロール(悪玉コレステロール)」が酸化することで起こります。酸化の原因は体内で増えた活性酸素です。

血液中のコレステロールが増加すると、血管の壁にへばりついて血管を狭くしてしまいます。すると血管内ではコレステロールを排除して流れを整えるために活性酸素が作られます。
ところがこのときに活性酸素によってコレステロールが酸化し、白血球や血小板などが集まり血液をドロドロにしてしまいます。
この現象が血管のあちこちで起こり血管が狭くなる症状が動脈硬化です。さらに血流の悪化によって血栓が作られると、心臓の冠動脈が詰まる心筋梗塞に繋がります。

【活性酸素とは】

活性酸素とは、普通の酸素よりも反応性が高く、強い酸化力を持つ酸素のことです。私たちは呼吸によって常に酸素を体内に取り込んでいますが、そのうち最大5%が活性酸素になるとされています。
活性酸素は傷ついた細胞を修復したり、体内に侵入した毒物や細菌を分解する働きがあります。ところが体内で増えすぎると、酸化によって細胞や血管を錆つかせてしまいます。

優れた抗酸化作用を持つコエンザイムQ10

コエンザイムQ10には活性酸素を除去する優れた抗酸化作用が認められています。その抗酸化力はビタミンEと同等とされています。抗酸化作用が認められているのは還元型のみです。
ただし、酸化型であっても体内で還元型に変換されるため効果がないわけではありません。

食事やサプリメントで摂ったコエンザイムQ10は、小腸から吸収されて血流に乗って全身の組織に運ばれます。
その間に抗酸化作用によって血液中の活性酸素が除去されると考えられています。さらにコエンザイムQ10は活性酸素だけでなく、フリーラジカルという活性酸素よりも酸化力の強い物質を除去する効果もあります。
コエンザイムQ10を摂ることで動脈硬化を予防することができ、血流改善に繋がります。

Rankingランキング

  • これがイチオシ!ステラの贅沢コエンザイムQ10の公式ページ
  • カネカ還元型コエンザイムQ10の公式ページ
  • ステラの還元型コエンザイムQ10プラスの公式ページ

Otherその他の記事